【注意喚起】社用車を安全に楽しく活用する3つの方法と対策

お金
若手営業マン
若手営業マン

営業職なので社有車を運転する機会が多い。

でも社有車に慣れないし、得意じゃない。なんなら運転がめんどくさい。

学生時代、そこまで運転して来なかったから運転が不安だ、、。

てか、そもそも車好きじゃない、、、。

そんな、悩みに回答します。

僕は、医療機器のサービスエンジニアであるため毎日車を運転しています。

実績としては、平均で月2000キロ近く走っていました。

勤務時間の大半を車内で過ごしているので、アドバイスできることがあればと思い記事にしました。

それでは目次です。

運転前に絶対意識すべきこと

当たり前といえば、当たり前のですが、大前提なので一番最初に持ってきました。

「自分の車ではなく会社の車」であるということ。

つまり「会社の看板を背負ってる」

もっと突き詰めると、もし事故や交通違反をしたときに、自分と相手だけでなくて会社にも損害が出る可能性があるということ。

ここだけは絶対に忘れないようにしましょう。

車に会社のロゴが刻印されてる場合もありますよね?

仕事は信用で成り立っているので、その信用を運転で損なってしまうのはもったいないです。

①これだけは守ろう安全運転

  • スマホのながら運転
  • 速度は 現在の速度×0.8を意識

この2つは避けられません。

特に最近は、運転中にのスマホいじりはめちゃくちゃ厳しくなっています。

1.罰則等(令和元年12月1日施行)

 (1) 携帯電話使用等(交通の危険)

    罰  則 1年以下の懲役又は30万円以下の罰金

    反 則 金 適用なし

    基礎点数 6点

 (2) 携帯電話使用等(保持)

   罰  則 6月以下の懲役又は10万円以下の罰金

   反 則 金 大型車2万5千円、普通車1万8千円、二輪車1万5千円、原付車1万2千円

    基礎点数 3点

警察庁HP: https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/keitai/info.html

要は、スマホいじりながら危険運転をした場合は6点で一発免停。アウト!!

スマホ持ってるだけでも3点ということです

という訳でハンズフリー機能はマスト。最近の車はハンズフリー機能がついてるので絶対活用すべき。

車にハンズフリーが搭載されて無い場合は安いヘッドセット買いましょう。プライベートとあわせてairpodsもおすすめです。

2つ目の速度についてですが、

「制動距離は速度の二乗に比例する。」教習所で学習したのを覚えていますでしょうか?

とにかく、車は速度さえ出さなかったら、なんとかなるんです。

ちなみに、ぶつかった時の衝撃力も速度の2乗に比例します。

車って急いでもそんなに時間は変わらないので、いつもよりキモチ遅め(×0.8倍くらいの速度)にするのがいいと思います。

交通事故による被害は、クルマが衝突した際の衝撃力に関係しています。そして、この衝撃力に大きな影響を及ぼすのが速度です。衝突時の衝撃力は速度と重量が増すほど大きくなり、固いものにぶつかったときのように、短時間に行われるほど大きくなります。これをクルマの事故に置き換えると、例えば60km/hでコンクリート壁に衝突した場合の衝撃は、ビルの5階(約14m)から地面に落ちたのと同じぐらいの大きさに相当します。

日本自動車連盟(JAF) http://qa.jaf.or.jp/drive/careful/07.htm

僕は過去に、スピード違反で2回反則金を払いました。

恥ずかしい思いもしましたし、ゴールド更新前だったのに、違反者講習を受けたりと、めちゃくちゃ反省してます。

スナ太郎
スナ太郎

過去にスピード違反で合計5万払った経歴ありです泣

車って急に止まれないんです。当たり前ですが。

②眠気対策ベスト4

長距離運転をする人にとってここは避けては通れない道ですね。

どうして運転中ってこんなに眠くなるのでしょうか?

  • 1位 休憩する(20分早く外出) お昼休憩含む
  • 2位 音楽・ラジオを聴く
  • 3位 食べる 飲む タバコ吸う
  • 4位 目覚ましアラートのガジェットを用意する

ありきたりなランキングですが、これが全てだと思います。

人間なら絶対眠くなる。回避できないものなので休む時間を考慮して早めに出るように調整するのが一流。

車での移動は電車に比べて、到着時間を意識し辛い部分があるので、休憩の有無にかかわらず早く出るのは基本です。

途中で休憩することを前提に20分位早めに出かけるのが賢いと思います。

高速道路を長時間運転する場合は特ににそうです。

時間に余裕を持つと、焦りも消え、心に余裕がうまれるので、目的地到着後の商談もうまくいく。なんてこともあったりします。(これは僕の実体験です。)

(どうしても、眠気が抑えられない場合は少しエッチなことを考えるという裏技もありますw)

③運転を楽しくするには

ここまで、安全に運転でき、眠気も克服したのであとはドライブを楽しむだけですね。

少しでも運転を楽しくするコツをリストアップしました。

  • イメージトレーニング
  • 運転ができるとモテる?(男性向け)
  • ラジオや音楽でリフレッシュ

この3つです。

1つ目のイメトレは車内の時間をできるだけ有効活用しよう。という意図です。

運転中に、目的地での商談についてや、会話の受け答え、修理の段取りといった現地でのファーストアクションを頭の中で描いておくだけで、仕事のパフォーマンスは劇的に変わります。

心にも余裕が生まれ、自然と仕事の完成度も上がって行きます。

二つ目は完全に、独断と偏見ですね。(男性向けの記事です。)

ですが、わりと理にかなっていると思います。理由は下記です。

  • 安全運転で道を譲れる。(紳士的かつ優しい。大人の余裕がある)
  • 意思決定力があると男らしい。(ナヨナヨしてない)

やっぱり、焦って危険運転をしてしまう殿方よりも、安全運転で歩行者に優しい殿方のほうがドキッときてしまいますよね?

あと、運転は短い時間での意思決定を求められるます。これは男性らしさアップ!!です。

この意思決定力は仕事を進める上でも役に立ちます。

ナヨナヨしてる営業マンより、自分の意見をはっきり発言できてシャッキとしてる営業マンの方が好感が持てるからです。また、注意力や予測力なんか同時に鍛えられます。

運転によってそういった力も養えるのだ!とプラスに捉えれば楽しくなると思いませんか?

あと、「車の運転ができる」これだけでも転職活動で必要な技術的資産になりうる場合があります。(当然、業種にもよりますが。)

→だって中途社員に車の運転教える暇なんてないから!

経験上、外回りの営業やサービスマンで仕事ができる人は、運転が上手いイメージがあります。

ラジオや音楽に関しては、ラジオでリフレッシュしていました。

radikoっていうアプリなのですが、過去一週間分の放送を遡って聴ける機能があるます。(タイムフリー機能)

僕は「星野源さんのオールナイト日本」リスナーなので仕事終わりによく再生していました。

まとめ

今回は、とにかく安全運転を心がけつつ、ドライブから得られるモノをガンガン吸収していきましょうという内容でした。そうすれば運転が楽しくなるはずです。

最近は、若者の車離れということもあり、ドライブが苦手な20代が多いのはある意味必然です。

(車なんて、持ってるだけでお金かかるんで、持たない方がいいですわ!)

僕だってドライブは苦手で、会社の車を縁石に打つけたことだってあります。若いうちは失敗なんていくらでもしていいのでチャレンジしていきましょう。

最後に、僕のオススメと気になったガジェットを貼っておくのでご参照いただければ幸いです。

以上参考になれば嬉しいです。

ありがとうございました!!

車内環境の充実といえばこの一品


ハンズフリー用としてだけではなく、プライベート用としても愛用しています。

敢えて、ノイズキャンセリングではない機種を選んでいます。


楽天で1位のヘッドセットも貼っておきます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました