2020年11月に日商簿記検定3級の試験を受験しました!!
山崎たくわんと二人で受けてきたんですけど。
結果は二人とも合格で、一安心です。
本当に二人揃って合格で良かったよね!
実は私、大学時代に4/100点という赤点をとったことがあったからかなり心配だったのよ~。
今回は89点という結果を残せて良かったわ。
マジか!!
飛躍的進歩!一体、どんな勉強をしたの?
この記事では
独学で簿記の得点を4点→89点を獲得するに至った
たった1つのマインドを紹介するわ!!
年齢問わず簿記以外の勉強でも使える方法だと思うから、ぜひ参考にして欲しい!!
簿記三級で高得点をとるたった一つの方法
89点をとるたった一つのマインド、ズバリそれは・・・
勉強する目的を明確にすること。
たったこれだけです。
そんなの、当たり前だと思うかもしれないけれど、
私は、これに気づくのに26年もかかった(笑)。
実は、
自己分析をすることが、勉強の目的を探る一番の近道
だと私は考えます。
勉強の目的が見出し難い場合は、今の自分に何が出来るかを洗い出して
- 自分に足りないスキルは何か
- 自分が抱く理想像とは何か
ここら辺を明確にすると学習がかなりスムーズになります!!
※自己分析の方法はこちらの記事で詳しく解説しいます。
また、勉強に限らず、
目的が明確になると、行動した時の内容は記憶に残りやすくなります。
例えば、本を読むとき、
- 「何となく読む」のと
- 「知りたい情報があって読む」
とでは、どちらが効率よく知識を得やすいでしょうか。
後者だと思いませんか?
初受験時の得点はなんと「4点」
4点って完全にやる気ないよね。
記念受験でしょ?
なんで簿記受けたの??
それは単位のためよ
なぜ、大学時代に赤点覚悟で試験を受けたのか。その答えは極めてシンプルです。
“確実に単位を取得するため”
試験を受ければ、単位取得は約束されていたのです。
高額な授業料を親に支払ってもらいながら、更に受験料を犠牲にしてまで単位取得に固執していたのです。
でも、今回の試験ではちゃんと89点を獲得し合格しました!!
勉強の目的が不明確=時間対効果は最悪
つまり試験を受ける目的(単位取得)は見出せても、
勉強の目的は見出せなかったの。
大学の講師は、簿記を勉強する目的について次のように述べました。
お金の流れが分かる簿記は、どの会社に就職してもきっと役に立つ。
将来の選択肢を広めるためにも、勉強して知識を身につけておきましょう。
この言葉を素直に受け止めておけば良かったものの、
大学時代の私は
「決算処理なんて、そのうちAIがやってくれる」
と都合の良い解釈によって、簿記の必要性や将来性を感じることが出来ませんでした。
その結果、
- 「貸方」「借方」「PL」「BS」という経理用語に怯み、授業放棄。
- 将来のことを真剣に考えず、楽しいサークル活動に明け暮れていた。
学生生活ってめちゃくちゃ楽しいからしょうがないよね!笑
生まれて26年目にして勉強の目的を知る
そもそもなんで、
社会人になってから、簿記の勉強をしようと思ったの?
それは、労働組合の活動だね
私は現在、勤め先の会社で労働組合の執行部に抜擢されています。
なので、組合執行部はどうしても
「会社の経営状態を読み解かないといけない」
のです!!
つまりは、財務諸表が読めるようになること、これが組合員の必要条件なんですね。
ご存知かもしれませんが、
労働組合において1番大きな仕事は
一時金(ボーナス)の交渉です。
つまり、会社側に、一時金(ボーナス)の団体交渉をするにあたって
経営状態が分からないままでは、会社側と話し合いなんてできません!!
簿記の知識がなければ、交渉のスタートラインにすら立てないわけです。
勉強の目的を明確にする=時間対効果は上昇
簿記を勉強した理由は他に3点ほどあります!
- 現場一筋で働いてきた先輩が昇進し、未経験だったお金の管理を強いられ苦労している。
- 管理職の話す経理用語が聞き慣れない。意味不明。
- にわか知識では労働組合の活動で通用しない。
恥ずかしい話ですが、私は
”社会に出れば嫌でもお金の知識は勝手についてくる”
という甘い認識を持っていました。
この歳になって、初めて
学生時代の講師が残した
「どの会社に就職しても、簿記は役に立つ」
というを言葉の意味を痛感!!
算数をとばして数学を解こうとしていました!
まずは基礎から一つ一つ!!積み上げです!!
また、前回の得点が4点
という苦い思いをしたおかげで、
今回の受験はかなりの
- 危機感
- 緊張感
を持つことが出来ました。
常に知識を吸収しなくちゃ!って思いがあるから自ずと勉強に全集中できたわけです。
それに、危機感が強まると
”先に進んで、理解する範囲を増やさないと”
って意識が芽生えるから、
たとえつまずいても、勉強を止めることは無かったですね。
身を以て知ることが、行動の原動力になったんだね〜
大学時代は
”貸方””借方”
なぜその名称なのか腑に落ちなくて
挫折をしてしまったけれどね!!!
まとめ
試験で高得点をとる秘訣はご理解いただけたでしょうか。
あくまでも、勉強は通過点であってゴールではありません。
その先にある目的達成のために勉強をするのです。
勉強する目的を明確にする
これがめちゃくちゃ重要です!!
目的を明確にするには、
今の自分を見つめ直し
- 自分がなりたい姿
- 自分に足りないスキル
を分析することが大切です。
一見遠回りのように思えますが、
あらゆる行動の原動力となり、目的達成のための近道にもなり得るのです。
納得のいく結果を出せるよう、行動していきましょう!!
ちなみに、僕は85点で合格しました!!
これからも勉強は続けて行きますよ!!
一生勉強!!!!!!!!
でまた!!!
コメント